|
『野田商工会議所青年部2月例会 我が街を知り、我が街に克て〜マイクロツーリズム~in NODA〜』
令和7年2月9日「野田商工会議所青年部2月例会 我が街を知り、我が街に克て〜マイクロツーリズムin NODA〜」を開催いたしました。
野田市より「サブ8号」バスを借用し、野田市内を巡るとともに、東京直結鉄道建設・誘致のアピールもいたしました。
私たちが事業を行い、生活している野田市に市外から訪れた人がどのような場所を巡り、何を感じているのかを実際に体験すること、また気になっていたが立ち寄ったことのない場所や話題になっている飲食店に訪れ、野田市の魅力を再発見することが今例会の目的です。
参加メンバーの感想を聞いてみると、関宿城博物館や鈴木貫太郎記念館といった比較的メジャーな場所へも初めて訪れたという声が多く、学芸員さんのお話を真剣な眼差しで聞いておりました。
後半の班行動では茂木本家美術館、野田郷土博物館を中心に普段なかなか入ることができなし場所を見学。旧茂木佐平治邸では大正時代に実際に使われていた部屋を拝見し、当時の暮らしを感じる貴重な経験となりました。
最後に我々野田YEGが担当している野田市駅のイルミネーションへ赴き記念撮影。今例会の締めくくりとなりました。
今回野田市を改めて視察したことで、市外の方から野田市の魅力を訊ねられた際、お醤油も有名だけどこんなところもあるよ!と自身のおすすめスポットを発見していただけたのではないかと思います。
これからのまちづくり活動に活かし、野田市のPRを活発に行なっていきたいです。
まちづくり委員会
委員長 南 敦貴